こんにちはー、SAKUです!
今日も元気に体の勉強をしていきましょう!
今日のテーマはこちらです。
《こたつは百害あって一利なし!?》です。
特に冷え性でお悩みの方にとっては、
『越冬するための必需品』だと思います!
しかし、こたつで得られるメリットは、
1、こたつに入れている部分だけ暖かい
以上です。笑
あえてもう一つ付け足すとすれば、
家族や友人、知人との団欒の場にはなるかもしれません。
では、逆にデメリットを挙げてみましょう。
1、姿勢が悪くなる
2、寝てしまう
3、寝起きの体がバキバキ
4、体がだるくなる
5、肌が乾燥し、脱水症状になる
6、その場所から動けない
まず1つ目の姿勢ですが、
良い姿勢で、こたつに入っている人を聞いたことがありません笑
ほぼ間違いなく背中が丸まった状態で入っていませんか?
そして2つ目の寝てしまう。
姿勢が悪くなると首や背中や腰が疲れてきたりするので、
結局寝転んでしまっていませんか?
そして夜中に目が覚めてそこからシャワーを浴びてベッドで寝る、、、
これではまとまった質の良い睡眠はなかなか取れません。
3つ目と4つ目は2つ目の延長線上で、
こたつで寝て起きたときに、
「あー!すっきりしたー!」ってなった事ありますか?笑
大体バキバキでだるいですよね。
5つ目の乾燥と脱水症状ですが、
スネとか膝とかがガッサガサになってませんか?
また、汗だくになって目覚めたりしませんか?
ご高齢の方がこたつで脱水症状を起こして、
心筋梗塞や脳梗塞でそのまま亡くなってしまう事故は毎年起きています。
それぐらい水分が外に出てしまうのです。
乾燥はお肌の大敵です!
そして6つ目のその場所から動けない。
まぁ動けないですよね笑
部屋全体を暖かくできれば部屋の中は動けますが、
こたつだけだとそこから出れないですよね。
と、こたつのデメリットはいくらでも出てきます。
小中学生ぐらいのお子様がいるご家庭だと、
子供が布団から出てきて、リビングに来た途端にこたつに入って動かなくなる。
「早くご飯食べて、学校の準備して行きなさーい!!!怒」
ってイライラの種になってることも。(笑)
なので、こたつはできるだけ控えて、
質の良い睡眠や良い姿勢をキープして、
寒さに負けず、健康づくりをしていきましょう!
以上参考になれば嬉しいです!
ありがとうございました♪