「最近、なんだか疲れが取れない…」
「肩や首が凝るし、集中力も続かない…」

そんなあなた、普段の日常生活で“呼吸”を意識したことはありますか?

私たちは無意識に呼吸をしていますが、実は【ほとんど呼吸できていない】状態の人が多いんです。
なぜなら、カラダは「死なない最低限の呼吸」しかしてくれないから。

呼吸が浅いままだと、酸素が足りず疲れが取れにくくなったり、自律神経が乱れたりしてしまいます。
今日はそんな「呼吸」について、ぜひ一緒に考えてみましょう。


「死なない最低限の呼吸」では足りない理由

私たちのカラダは、生命を維持するために、最低限の呼吸を自動で行っています。
でも、それだけでは酸素が十分に行き渡らず、【疲れが溜まりやすい・筋肉が緊張しやすい】状態になってしまうのです。

ここで大切なのが、呼吸にはいくつか種類があるということ。

死なないための最低限の呼吸 → ほとんど酸素を取り込めていない
疲労回復のための呼吸 → カラダの細胞がしっかり酸素を吸収し、エネルギーを作る
リラックスするための呼吸 → 副交感神経が優位になり、緊張が解ける

つまり、ただ息をしているだけでは【呼吸の力を最大限に活かせていない】ということなんです。


プロのアスリートが酸素カプセルに入る理由

プロのスポーツ選手が酸素カプセルに入るのは何のためだと思いますか?

酸素カプセルから出てきたら空が飛べるようになるわけでもなく、
瞬間移動ができるようになるわけでもなく、
超人的なパワーが身に付くわけでもありません。

彼らは、体内に溜まった乳酸を効率よく取り除き、疲労を回復するために酸素カプセルを活用しています。
そして、すぐに次のトレーニングや試合に備える体に戻すためですよね。

しかし、私たち一般人はそこまで激しい運動やトレーニングを日常的にしているわけではありません。
だからこそ、酸素カプセルに入らなくても、自分自身で深い呼吸をするだけで十分に酸素を取り入れることができるのです。

日頃から意識的に深い呼吸をすることで、疲労回復や自律神経のバランスを整えることができるのです。


普段から「深呼吸」をしている人はほとんどいない

「私は大丈夫!普段からちゃんと深呼吸してるから!」と思ったあなた。
ちょっと待ってください。

実は、意識せずにすべての呼吸が深呼吸になっている人は、ほぼいません。
スマホやパソコンに集中しているとき、ストレスを感じているとき、無意識に呼吸が浅くなっていませんか?

特に、こんなときに呼吸が止まってしまいやすいんです。

☑ 画面に集中しているとき
☑ イライラしているとき
☑ 緊張しているとき
☑ 何かに夢中になっているとき

あなたも気づいたら息を止めていた…なんて経験があるのではないでしょうか?


意識的な呼吸でカラダが変わる

呼吸は、少し意識するだけで変わります。
今すぐできる簡単な方法を試してみましょう!

まず息を吐く(口をすぼめて、ゆっくり長く)
自然に鼻から息を吸う(無理に大きく吸おうとしなくてOK)
これを1分間繰り返す

この呼吸法を取り入れるだけで、カラダの緊張がほぐれ、頭もスッキリしてきますよ。

さらに、当サロン「美容矯正サロンリバース」では、姿勢矯正や小顔矯正、リンパケアを組み合わせることで、呼吸が深くなる環境を整えます。


整体×呼吸で自律神経を整える

整体で姿勢を整えると、自然と呼吸も深くなります。
当サロンの施術では、以下のような効果が期待できます。

肩甲骨の可動域を広げて、深い呼吸を促す
猫背や巻き肩を改善し、肺のスペースを確保
骨盤矯正で姿勢の改善を促し、筋肉への余分な負荷を軽減する
リンパの流れを良くして、酸素が行き渡るカラダへ
首の可動域を広げ、スムーズな呼吸をサポート

特に、小顔矯正やフェイシャルケアと組み合わせることで、顔の緊張も和らぎ、より深いリラックス効果が期待できます。


まとめ

呼吸は無意識でもできますが、「深く、しっかり酸素を取り入れる呼吸」は意識しないとできません。
ちょっとした習慣で、呼吸の質が変わり、カラダも軽くなるはずです。

美容矯正で骨格から姿勢を整え、呼吸を深くすることで自律神経を整え、疲れ知らずのカラダへ。

さあ、今この瞬間、まずはゆっくり息を吐いてみませんか?

#整体で自律神経を整える #肩こり改善には深い呼吸
#呼吸で疲労回復 #富士市の整体 #小顔矯正 #リンパケア
#姿勢改善で呼吸が深くなる #フェイシャルで巡りを整える